R5年6月の俳句:短歌:川柳 投稿壇
※俳句
☆青木幸子(事務局職員)
◎淡き陽に筍飯を愛でるあさ
●寸評 作者も読者も「筍飯」を強調したかったのではないでしょうか。掲句は、淡い陽が射す「朝」を強調した句
ですから句の構成が必要です。
◎添削 「朝の陽に筍飯を愛でにけり」
☆渡邉孝之(江曽島教区2部)
◎里山に咲きて夏知る山法師
●寸評 夏になると咲く花まつり初夏の花と言えば「薔薇」、「ライラック」で6月頃に咲く「山法師」で夏が来たと
思うのは違和を感じます。また、季が重なってる句です。大きく添削する事になる句ですね。ライラックが
咲くころの寒さを「リラ冷え」と言いますので、此処で添削。
◎添削 「リラ冷えや肩を窄める郷の朝」
☆大和佳子(松原教区)
◎水田をカルガモ二羽で草むしり
●寸評 掲句もまた「カルガモ」と「草むしり」の季重なり句です。もう一つ、「草むしり」は陸上の地の草を取る事
で、水の張ったのそれは「田草取」と言います。鴨が水中を突いている様子から「草むしり」は良いのですが
季語の解説を良く読みましょう。いい句が詠えますよ。
◎添削 「田草取かに軽鴨の水田突く」
※川柳
☆福田時子(江曽島教区2部)
◎詠むほどに楽しさまして輝ける師の導きに広がる世界
●寸評 川柳の律は、俳句と同じ5・7・5が基本であり人を中心に世を詠う事に限られていますが、季語は要りませんね。
掲句は14文字が加わっていますが、それはまあまあ許される範囲らしいのでとして考えますね。また短歌に似て
すべてを言い切る事も川柳ですので、其処を考えて何回も読み返してみますと、「輝ける」が何方に付くべきかが
ちょっと曖昧な並びかな?と思いますが上手に詠えているのではないでしょうか。
※人生訓
☆岡田三枝子(城東教区3部)
◎時分が動かなければ出会いはない
◎世の中にはたった一つ平等な事がある、それは時間である
※皆様の俳句、短歌、詩、小説、漫画等々の投稿 、奮ってご参加ご披露をお待ち申し上げます。
投稿ご希望の方は事務所へ提出、若しくは宇清師、陽哲師、岡田一男、渡辺孝之までお申し込みください。
投稿フォームでも受付しております。
受付次第ホームページに掲載させて頂きます。
バックナンバー
新着情報
〇YouTube公開
「いっしょにお看経してみませんか?」
本堂で一緒にお看経しているような気分になれる30分ほどの動画です。
みなさんも一緒にお看経してみませんか?
〇「常に照らさん常照寺」 YouTube公開
先住・井上日宇御導師が作詞をされました
「常に照らさん常照寺」をYouTubeで公開しました。
〇本堂の左前、お塔婆の前に線香台を設けました。お塔婆を建立された方は、ぜひ、本堂でもお線香をあげてください。
本門佛立宗 常照寺
〒320-0806 栃木県宇都宮市中央3-11-13
TEL : 028-634-4205
FAX : 028-637-9207
Copyright © 2021 Honmon Butsuryu-Shu Joushouji Inc. All Rights Reserved.